
JDSA災害救援活動者認定講座第3期・要救助者のサポート課程を開催いたします!
今回、北海道で被災をし、自分の防災力の乏しさに愕然としました。「想定外」のことが一気に起こり、こんなにも自助力が問われるものなのか?という想いと、他力…
お知らせ
今回、北海道で被災をし、自分の防災力の乏しさに愕然としました。「想定外」のことが一気に起こり、こんなにも自助力が問われるものなのか?という想いと、他力…
北海道胆振東部地震発生から一ヶ月が経ちました。 まだ、北海道で強い余震が続いている地域もあります。道内では41名がお亡くなり、691人が怪我をしました…
7月8日からスタートした第2期JDSA災害救援活動者認定講座を9月9日要介助者のサポート課程をもちまして、とどこおりなく終了いたしました。 10月13…
この度、西日本を中心とした台風21号の影響による大規模な災害、そして、6日未明に北海道胆振地方中東部を震源として発生した地震で被災された皆様、そのご家…
去る7月1日熊本で応急救護手当講習を開催しました。 JDSAのトレーニングを修了し、震災を経験した宮守さんのレポートは優しい言葉で綴られていますが、多…
JDSA災害救援活動者認定講座第2期が、葉山トレーニング会場にて開催しています。 2018年7月8日 災害救援活動の基本課程(ベーシックサポーター認…
大阪のJDSA 災害救援活動士出口栄次さんから活動報告が届きました JDSA 大阪支部&和歌山支部の合同キャンプトレーニング実施報告です! 2…
御用邸のある下山口町会防災組織の本部長付アドバイザーに当協会の代表(馬場賢親)が就任しました。 当協会の「JDSA葉山トレーニング会場」のある葉山町下…
6月18日大阪震度6の地震、7月には西日本を中心に発生をした集中豪雨と大規模な土砂災害が起こりました。 毎日のように報道される各地の被災地の悲惨な現状…
4月から葉山トレーニング会場で6名の受講者のみなさんとスタートした認定講座も6月9日の「要介助者のサポート課程」をもって第一期を終了いたします。 毎回…